1. トップ
  2. Rossco’s Eyes 〜人生を俯瞰できる視点〜

  3. Vol.246


兄弟喧嘩を生み出した“本当の争い”とは—

Rossco’s Eyes ~人生を俯瞰する視点~ Vol.246


Introduction

どんな兄弟にも、争いは起こります。なぜなら、兄弟は生まれながらのライバルであり、互いに比較し、劣等感を感じたり、親の愛情や扱いに差を感じたりしているからです。そして、兄弟だからこそ他人には感じない激しい憎しみが生まれ、深刻な問題に発展するケースも少なくありません。そうならないためにも、今回の実証例は大きなヒントになるのではないでしょうか。

二人の息子の尋常ではない兄弟喧嘩に悩み、ミロスシステムにより、その争いを終わらせたある母親(Mさん 40代 福岡県)の体験です。普通は、喧嘩をやめさせよう、子どもをなんとかしようとしますが、それでは終わらないこの問題を、ミロスシステムでどう乗り越えていったのでしょうか。

『兄弟喧嘩を生み出した“本当の争い”とは―』

兄弟喧嘩が絶えない

「いつか、どちらかが相手を刺してしまうかもしれない…」常に長男と次男の間には一触即発の緊迫した空気が流れ、いつ戦いが始まるかと思うと、Mさんは気が気ではありませんでした。

彼女には、中学2年の長男、小学5年の次男、小学1年の3人の息子がいますが、長男は次男にだけ牙を剥き、いつも次男に対して挑発的な態度をとることで喧嘩がはじまっているように見えました。

わざわざ弟が嫌がることをして、弟が言うことをきかないと暴力を振るう。自分のことを棚に上げ、弟の態度が気に入らないからと、ひどく責める。思い通りにならなければすぐに不機嫌になり、怒ったり、泣いたりして暴れ出す。そんな自分勝手で、全く自制心のない長男を見ていると、Mさんは殴りたくなるほど腹が立つのでした。

止まらない長男の暴挙

どうして、あの子はこうなんだろう?一番上で、あまりかまってもらえない不満を、弟にぶつけているのだろうか…。

彼女は原因を探し、長男の暴挙を止めさせようと手を尽くしました。息子の気持ちを理解しようと話を聴き、怒らないよう心がけ、泣いたら抱きしめ、要望を聞いてあげようと、夕方遅くまで公園遊びにつきあったり、本当は与えたくない甘いおやつを作ってあげたり、見せたくないテレビを見せてあげたり…。今思えばおかしいとわかりますが、その頃の彼女には、それ以外に方法がわかりませんでした。

本当にいろんな事を学び、いろんな方法を試しましたが、状況は変わらず。それどころか、“変わらないことに”ストレスを感じ出し、Mさんは、今まで我慢してきた感情や報われない気持ちが、突然爆発するようになったのです。結局、何をしても裏目に出てしまい、それまでやってきた事を一切やめました。

ミロスシステムとの出合い

そんななか、彼女が希望を感じたのがミロスシステムでした。友人の勧めで、初めてセミナーに参加した時、今までのものとは全く違うものを感じ、これに託してみようと思ったのです。

実際に様々な問題を乗り越え、人生そのものが再生した事例がたくさんありました。本当の問題は、目の前の事象ではなく、それを見ている自分の意識の奥に隠れていることを知り、Mさんも、自分を知るという方法(ミロス)を学び、実践し出したのです。

長男から離せなかった視線を、自分に向けることにより、彼の言動一つ一つに振り回されていた日々から解放されていきました。そして、自分を知るために人生を紐解くことで、現状をつくり出している“意識のメカニズム”が見えてきたのです。

子ども時代の姉との関係

子ども時代。Mさんは2つ上の姉から、いつも理不尽な扱いを受けていました。やることなすこと全て潰されていたそうです。しかし、そんな姉妹の関係に両親は気づいてもくれませんでした。

父は仕事で家庭を顧みず、母も働きだし、多忙な毎日を送っていました。一度、学校の不満を母に打ち明けた時、母の目が、まるで「面倒なことを言わないで」と言っているように見え、それからは全て自分の胸の中にしまい込むようになりました。

辛いことも、嬉しいことも、家族に話すこともなく、感情を見せずに過ごしていたMさん。家庭に温かみを感じたことはなく、普通に喜怒哀楽を出せるよその家庭がうらやましくて仕方ありませんでした。こんな家庭だったらいいのに、こんな家族だったらいいのに…と。

結婚したMさんは

そして、大人になり結婚したMさんが、家族のために良かれと思ってしていたことは、子どもの頃、自分が与えてもらえなかったものばかりでした。

子どもの話をよく聞いてあげよう。小さいうちは家にいてあげよう。愛情のこもった手作りの食事を作ってあげよう…。息子たちの意思とは関係なしに、いろんなものを与え、温かい家庭をつくろうと頑張っていました。

しかし、不足感から生まれた想いは、どんなに努力しても、さらに不足感を増す結果を生み出します。Mさんが、心の葛藤から平穏で幸せな理想の家庭を求めたことで、目の前に争いを生み出し、そして、それを止めようとして戦っていたのです。

“本当の争い”は自分の中にある

子ども時代の姉との関係性をわが子が追体験することになり、辛い思いをしましたが、そのお陰で、今まで知らなかった“意識のメカニズム”を知ることができました。

こうしてMさんは、自分を知っていくことで、すべてが自分から発生していること、“本当の争い”は自分の中にあり、相手を変えようとしても何も変えられないことを体感していきました。

もう、理想を求め、母親業を完璧にこなす必要性も、兄弟間の争いに悩む必要性もなくなり、どんどん力が抜け楽になっていきました。気付けば、兄弟喧嘩は見ないようになり、長男と次男の関係性も変わっていました。

息子たちに変化が…

ある日、母子の立場が逆転し、Mさんが長男に話を聴いてもらっていたときでした。彼が、サラッと凄い事を言い出したのです。

「人間は、その存在自体に価値があるんだよ」一瞬、誰の言葉なのかと思うほど驚きました。

また、10歳になった次男は、二分の一の成人式に、生きることへの喜びと感謝を表現した感動的な詩を書いていました。

『初めて知るとき おもしろいことをしたとき うれしかったときぼくはこう思う生んでくれてありがとう』

息子たちの言葉に、Mさんは、新しく生まれ直した自分の声を聴きました。彼女の世界に平和が訪れたのです

(終わり)

同じジャンルの記事

Vol.227自分を探して何千里? 人生そのものが自分を知るためのプロセスだった

Vol.170他者基準の自分の殻を破り、本当の自分を取り戻す

Vol.61嫉妬は本当のあるがままの自分に戻る根源の感情【後半】

おすすめの書籍
THE ANSWER

書籍 新次元思考テクノロジー 〜対立を超える視点〜 ROSSCOが生涯をかけて伝え続けた「持続可能な人類のために絶対必要な意識のテクノロジー」とは―。
販売価格 1,980円(税込み)
商品の詳細へ

MIROSSが学べるスクールのご紹介
ミロスアカデミー ミロスアカデミーオンライン